生徒様の声 (Hiroshi Sato)

目次
PROFILE
-名前:Hiroshi Sato ※仮名
-職業:大学生
-選択コース:ESL
-留学期間:4週間
-お部屋タイプ:4人部屋
-渡航時期:2024年10月上旬〜10月下旬
INTERVIEW
留学のきっかけは何ですか?
留学のきっかけはシンプルで英語力を高めたいと思い、他の国よりもコスパが良くマンツーマンレッスンが受けられるフィリピンを選びました。社会人になる前に海外での経験を積み、広い視野を持ちたいと考えたことも留学を選んだきっかけの1つです。また、現地の人々や他の留学生と交流することで文化の違いを感じ、価値観をさらに広げられると期待していました。

CWAを選んだ理由を教えてください。
CWAを選んだ理由の一つは、マンツーマンレッスンが中心で、自分のペースに合わせて学習ができ、英語力をしっかりと伸ばせる点です。また、食事も日本食が多く、たまにたこ焼きや味噌汁が提供されるとのことで(笑)。お部屋、水回りも綺麗で、生活に一切のストレスがないため、普段の生活と学習の両立が可能です。これらの理由からCWAに決めました。

実際に留学して成長した点や変わった点はどこですか?
留学中は特に積極的に行動することが何より大切だと学びました。日本では経験できない他の国の友人との交流を通じて、自分の視野や価値観が大きく広がったと感じます。フィリピンでの生活は、自分を成長させるとともに、今後のビジョンを明確にするきっかけにもなりました。行動した分だけ充実した時間を過ごせることを実感しています。

語学学校や宿泊先はどうですか?
学校のマンツーマンクラスは、講師が自分に合わせたスピードで授業を進めてくれるので、とても助かってます(笑)。僕のグループクラスでは文法を学ぶので、バランスよく英語を勉強できるところも良い点です。また、宿泊施設も綺麗で快適に過ごせますし、スタッフもフレンドリーで質問もしやすい環境です。英語学習が楽しいと感じる学校生活です。

不便だと感じたことや、反対に良かったと感じたことを教えてください。
フィリピンの生活スタイルに合わせるのは少し大変でした。平日は毎朝8時から授業が始まるため、最初の頃は少し起きるのに苦労しました。また、門限や外泊届などがあり、少し面倒に感じることもありました。
逆に良かったと感じている点は、週3回行われるズンバレッスン(フィリピンの伝統的なダンス)やアニバーサリーイベントなどのアクティビティを通じて、先生や他の生徒たちと繋がることができました。このようなアクティビティにより学びながら楽しむ留学生活を送ることができました。

留学中一番印象に残っている出来事を教えてください。
フィリピン滞在中で特に印象に残ったのは、モアルボアルでのダイビングです。透き通った海でイワシや海亀に囲まれた瞬間は、ほんとうに幻想的で忘れられません。翌週には、オスロブでジンベイザメとも泳ぎ、日々の勉強のストレスから解放された週末を楽しむことができました。リフレッシュは本当に大事です(笑)。美しい海が広がるフィリピンならではのアクティビティで、日本では味わえない特別な経験をたくさんすることができました。

今留学を検討している方へメッセージをお願いします。
フィリピン留学では、日本ではなかなか得られない貴重な経験や全く違う文化に触れることができます。また、色んなバックグラウンドを持つ友達を通じて、勉強以外にもたくさんのことを学ぶことができます。
さらに、フィリピン留学の良い点は、毎日友達と一緒に生活しながら勉強できる点です。この環境は、自分自身も「勉強頑張らなければ」という気持ちを引き出してくれます。
フィリピンでの生活は、日本とは全く異なる環境で、街を歩くとストリートチルドレンが物乞いをしていたり、道端で寝ている人を見かけたりすることもあり、日本との生活環境の違いを目の当たりにします。
学生の間に、実際にこのような環境を目にすることは僕自身の将来の生き方・考え方を広げるきっかけにもなりました。
もし学生でフィリピン留学を考えているなら、挑戦することを強くおすすめします。チャンスがあるなら絶対に飛び込むべきです!応援してます!!!
