生徒様の声 (MOMOKA)

目次
PROFILE
-名前:MOMOKA
-選択コース:ELSコース
-留学期間:4週間
-お部屋タイプ:2人部屋
-渡航時期:2025年9月初旬〜10月初旬
INTERVIEW
留学のきっかけは何ですか?
もともと海外生活に憧れがあり、身内の影響もあってオーストラリアワーホリを予定していました。その勉強期間として計画したことがきっかけです。他の国での語学学校では多人数のグループ授業スタイルが主流なため、マンツーマン授業スタイルが多いという点でフィリピン留学を決めました。マンツーマン授業では自分が発言しなくては授業が進まない、自分の適性のレベルに合わせてくれる、という環境に身を置くことで、より自身の英語学習に向き合えると思い決断しました。
CWAを選んだ理由を教えてください。
エージェントの方から提案いただいた中で、「コスパが良い」「日本人に寄り添った食事がでる」と聞いたため、CWAを選びました。食事については、特に白米について他の生徒さんは賛否があったようですが、私は問題なく食べることができました。個人的にはお味噌汁やスープ系が美味しかったため、大変ありがたかったです。

実際に留学して成長した点や変わった点はどこですか?
成長した点は、瞬間英作文できるスピードが上がった点と、英文法への理解も深まったため自身を持って話せる内容も増えた点です。また、たとえ文法や単語がまちがっていても伝えることを優先して話すようになったと実感しています。
不便だと感じたことや、反対に良かったと感じたことを教えてください。
不便だと感じた点は、学校周辺の騒音です。早朝や夜に、近隣住民からの音楽が部屋まで聞こえたり、野良犬の鳴き声なども聞こえたため少し気になってしまいました。また、外に出た際のセブの交通環境について、歩行者と車両の距離が近くて初めの週は驚きました。
良かった点は、CWA内1Fロビーにある共用トイレ(男女別)にウォシュレット付きのトイレがあったことです(各部屋にあるトイレはウォシュレットはついてませんでした)。さらに、女性の方への共有として、フィリピン産の生理用品は高品質だったことも良い点です。現地で購入する場合も問題ないと思います!

休日の過ごしかや、平日の授業外の過ごし方を教えてください。
休日は、宿題や自主学習の勉強、1週間授業の内容をルームメイトとよく話していて、あまり外出もしませんでした。当初、観光は特に考えてなかったですが、最後の休日のみ市内観光をやってみました(サントニー書教会、サンペドロ要塞など)。少し興味をもって、あとで調べてみると、フォリピンの歴史や日本との関係性、文化的背景など、英語だけではない勉強にもつながりました。
平日授業後は、部屋やロビー、空き教室などでの勉強が基本でした。自習時間自体は1日に2~3時間くらいは勉強していました。

今留学を検討している方へメッセージをお願いします。
もし、英語にそれほど自身がないなら、マンツーマンの授業ができるフィリピン留学はお勧めです。自身をもって、次のステップにいけるようになると思います。例えばワーホリなどの具体的な今後のプランについても先生に相談することで、対策ができたり、心の準備期間も持てるためお勧めします!!
また、1ヶ月の留学でもあっという間に感じました。事前の基礎学習(文法や単語、リスニング、日常フレーズなど)を一通りしておくことで、先生との授業もさらに楽しくなり、学習内容が濃い留学期間になると思います!!