生徒様の声 (Taku Iwamura)
目次
PROFILE
-名前:Taku Iwamura ※仮名
-選択コース:ESL standard
-留学期間:19週間
-お部屋タイプ:4人部屋
-渡航時期:2024年8月中旬〜12月下旬
INTERVIEW
留学のきっかけは何ですか?
留学を決めたきっかけは、とても単純ですが「英語をもっと使いたかったから」です。
最近、日本にも観光客を含めて外国人が増えてきている印象で、世界的に英語の重要性がますます高まっていると感じています。旅行に行ったときに、もっと自由にコミュニケーションが取れると、もっと楽しめるだろうなと思ったんですよね。日本でも、仕事で英語を使う場面が増えてきているので、今のうちに英語力を強化したいと思いました。
中学や高校で習ったレベルの英語ではちょっと物足りなくて、もっと実用的に英語を使えるようになりたかったんです。だから、留学を決めたんです。
CWAを選んだ理由を教えてください。
CWAを選んだ理由は、これも単純ですいません(笑)。「料金面の割に生活環境が整っていてコスパが良いと感じたから」です。
留学生活を送るには、勉強だけじゃなくて、生活面でも安心して過ごせる場所が大事だと思っていました(特に僕の場合は5ヶ月と長期だったので…)。CWAは清潔で静かな環境が整っていて、勉強に集中できる場所だなと思ったんです。しかも、立地的にはセブの語学学校でもとても良い方だと思いますね、、、
なんで現地の方とも交流する機会が多くて、トータルして勉強以外にもいろんなことを学べる場所でした。
実際に留学して成長した点や変わった点はどこですか?
留学をして、思った以上に自分が成長したなって実感しています。英語力はもちろん、考え方の面でも視野が広がったし、自己成長できたと思っています。最初は緊張してたけど、少しずつ自信がついてきて、英語を話すことが楽しくなってきました。まだまだ文法とか細かなミスは多いですがコミュニケーションは案外取れているなぁと実感してます!
実際、部屋にネット環境がなかったので携帯がほとんど使えなかったのは少し不便でしたが、その分部屋にこもることはあまり無くて、みんなと話してる時間の方が多いような気がします。フィリピンはそもそも日本に比べて、WiFiが安定していないので携帯に頼らずに生活を工夫する力もついて、そういった面でも成長につながったと思います。
語学学校や宿泊先はどうですか?
語学学校や宿泊先は、期待以上に良かったです。
授業はより実践的で、普段から使える英語表現や、もしかしたらワーホリに行くかもなので仕事で使える英語を学べました。先生たちもとても熱心に教えてくれて、毎日の授業が楽しみでした。
宿泊先も清潔で、共同生活を通じて友達もできましたし、全く文句はないですね…!(強いていうならほんとにWiFiくらいですね。(笑)
不便だと感じたことや、反対に良かったと感じたことを教えてください。
もちろん日本ではないので学校の外に出ればそれなりの不便だった点もありますけど、それ以上に良かった点がたくさんありました。
たとえば、特に僕の場合は長期なので「出会いと別れ」が繰り返されるのは正直少し寂しかったです。でも、それもまた一つの経験だと感じてます。新しい環境に足を踏み入れて、新しい友達と出会って、別れがあるからこそ、絆が深まる部分もあったと思います。英語という同じ目標があるからこそ仲良くなれると思います。
色んな話も聞いたし、人脈も広がったし、良い出会いがあったことが何よりも嬉しいことです。
留学中一番印象に残っている出来事を教えてください。
留学中、一番印象に残っている出来事は、「ボホール島」「ボラカイ島」です。
ボホール島は、自然の美しさと歴史的な観光地が融合した場所で、特に「チョコレートヒルズ」と「ターシャ」の保護区が有名です。チョコレートヒルズは、乾季になると草が茶色に変わり、まるでチョコレートのような色合いになる不思議な風景が広がります。この景色を見渡せる展望台からの眺めは圧巻で、マイナスイオンを感じれます。また、ターシャは世界最小の猿として知られる動物で、その愛らしい姿を見ることができる貴重な体験でした。
ボラカイ島はフィリピンで最も美しいビーチリゾートとして有名で、特にホワイトビーチはその美しさが世界的に評価されています。白い砂浜と透き通った青い海、そしてリゾート地ならではの穏やかな雰囲気が魅力的で、何度も訪れたくなる場所です。島ではリラックスできるだけでなく、地元の人々やさまざまな国から訪れる観光客と交流することもできます。島の人々はみんな親切で、日常的な会話を通じて英語を使うことが、いろんな英語のアクセントに触れることができました。また、アクティビティも豊富で、シュノーケリングやカイトサーフィンなど、アクティビティにはたまらないスポーツを楽しむことができます。
ぜひ余裕があれば行ってみてください!
今留学を検討している方へメッセージをお願いします。
迷っているなら、思い切って挑戦してみるのが一番だと思います。最初は不安に感じるかもしれませんが、実際に行ってみると「やってよかった!」と感じるはずです。私も最初は少し迷っていましたが、振り返るとその決断が本当に良かったと思っています。留学に行くこと自体が、自分にとって大きな一歩だったので、ぜひ前向きに考えてみてください。迷っているということは、新しい経験に期待している証拠でもあるので、その気持ちを大切にして、ぜひチャレンジしてほしいです。
留学中は、限られた時間の中でどれだけ成長できるかを意識して過ごすことが大切だと思います。無駄にせず、毎日を大事に使うことが自分を成長させるポイントです。授業も実践的で、先生たちのサポートのおかげで、少しずつ自信が持てるようになり、成長を実感できました。生活面では、日本のドライヤーをそのまま使ったら壊れるので変圧器があれば便利です。また、日本の薬やお土産を持って行ったりすることはおすすめしておきます。
私の場合はセブ生活は自由に過ごすことができ、会社員時代にはなかなかできなかった経験を楽しんでいます。会社員時代と比べると、何をしても誰も助けてくれないので、すべての責任は自分にあります。それでも、その中で自分のペースで時間を使えることが、何よりも大きなメリットだと感じています。